木型

木型

Aristcrat&co.の木型はオリジナルで作成しています。


シルエットと履き心地。これを両立するためにモデルごとに木型を作成しています。

特に踵のフィット感は他のブランドにはないものになってます。

①踵の大きさ

 日本人は欧米人と比べて踵が一回り小さい人が多いため、小ぶりな踵に設計しています。足がすっぽりと収まり、靴全体のフィット感が向上します。

②足首~踵の丸み

 横から見たとき、足首から踵にかけて丸みを持たせています。足首より踵が出ている形状に合わせることで、しっかりとホールドされます。

 さらに、パンツの裾から見えたときに美しく見えるよう、フォルムを細かく調整しています。


さらに木型を活かすために欠かせないのが、手による吊り込みです。

現代では機械でも可能ですが、革の状態を見極め、素材に合わせた力加減で吊り込みを行っています。

革は同じ種類でも個体差があるため、機械の一定の力では対応しきれません。

革の状態を考慮しながら、木型に沿わせるには時間はかかりますが手作業が最適です。


時代に合わない方法であることは承知しています。しかし、せっかく作るのであれば、最高のものを提供したい。

その想いから、私たちはこの製法を選び続けています。

ブログに戻る